ふるさと納税 RX100M5ふるさと納税が過去最高額になったそうだ。応援したい自治体に寄付の形で納税する仕組みはとても良いと思うけど、返礼品があるのは間違っていると思う。本来税収として使える金額の一部が返礼品に使われる。それで不足した分は結局誰が穴埋めするのか?わざわざ増税のネタを作り出しているようなものだ。地元産品のPRの範囲内ならともかく、お金を集めるために企業と結託して高価なものを配ったり、地元と無関係のものを買い付けて配ったりするなんて、馬鹿げた仕組みだ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 関連記事 足元注意 不届き者 ふるさと納税 オーラ 牛伏寺 2018-07-10 at 00:01:00 山暮らし コメント : 6 トラックバック : 0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) http://summit1000.blog98.fc2.com/tb.php/4348-e6f2348d トラックバック コメント [C13892] うう・・・ いたい話です。去年だったか忘れましたが・・・全国で確か5位でした。内容は・・・ 言わずにおきます。(汗 2018-07-10 12:07 大魔王さま URL 編集 [C13893] 今年は草津温泉券 白根山の噴火のお陰で、ふるさと納税と返戻金の草津温泉券の還元率が上がり、湯畑近くの妻と良い誕生日を過ごすことができました。今後も雑草のごとく、利用するものは利用して、生き延びていきます。 2018-07-10 22:50 トシトシ URL 編集 [C13902] Re: うう・・・ 大魔王さま、いつもありがとうございます。> いたい話です。ふるさと納税サイトが、普通のショッピングサイト見たいになっているのも腹立たしいです。納税を何だと思っているんだ?という感じです。 2018-07-11 17:04 山頂の住人 URL 編集 [C13903] Re: 今年は草津温泉券 トシトシさん、> 白根山の噴火のお陰で、ふるさと納税と返戻金の草津温泉券の還元率が上がり、噴火の風評被害からの復興が目的なら、趣旨は合っているのですよ。遊びに来て地元でお金を使ってもらえばいいわけだから。それでも昔の「振興券」みたいなものの方がスッキリします。 2018-07-11 17:11 山頂の住人 URL 編集 [C13905] ふるさと納税は一時期やったんですが、よくよく考えれば地元に落ちるべき税金が少なくなるのだと思うと、なんだか申し訳なくてあまりしないようになりました。ところでジムニーを見てパンフレットももらってきました。シエラ、いいですねえ。最近八ヶ岳方面で仕事があるので、(多分買えないけど)雪道用に仕事ほしくなっています。山頂の住人さんのシエラは現役バリバリだしあのジムニーって車は新しくても古くてもそれぞれが魅力あります。そういう意味ではライカのレンズに似ていて、それぞれにファンがいますよね。 2018-07-11 19:19 minton URL 編集 [C13910] Re: タイトルなし mintonさん、こんばんは。> よくよく考えれば地元に落ちるべき税金が少なくなるのだと思うと、なんだか申し訳なくてあまりしないようになりました。> シエラ、いいですねえ。最近八ヶ岳方面で仕事があるので、(多分買えないけど)雪道用に仕事ほしくなっています。> 山頂の住人さんのシエラは現役バリバリだしあのジムニーって車は新しくても古くてもそれぞれが魅力あります。> そういう意味ではライカのレンズに似ていて、それぞれにファンがいますよね。新型、いいですよね。我が家にもあちこちから(笑)カタログが届いています。「もう買った?」という質問もたくさん・・・。超人気車のフルモデルチェンジですからメーカーもさすがにいろいろと気を遣ったようで、古い部分も大切にしながら新しくしてきましたね。上手いです。シエラは1500cc(今は1300cc)というのも、ニーズがわかっていますね。それでも故障したら乗用車よりも厄介なことになる可能性が高い車なので、1年くらいは我慢に我慢を重ねて待つのが賢いのでしょうね。その間に幌バージョンなんて出たら、これは絶対我慢できなくなりそうですが。 2018-07-13 22:45 山頂の住人 URL 編集 コメントの投稿 Title Name Mail Web Comment Password Not Display 管理者にだけ表示を許可する
去年だったか忘れましたが・・・
全国で確か5位でした。
内容は・・・ 言わずにおきます。(汗