伍拾万園 EOS 5D MarkIII+EF24-70mm F2.8IIこの時期、山の中はそこら中でビニールひもが張られ、こんな表示がされている。山道を気持ちよく走っていても、こういうのを見ると何となく嫌な気分になる。もちろん勝手に採る輩が悪いのだけど・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 関連記事 東山道保福寺峠 東山道 伍拾万園 通せんぼ 予定 2015-10-04 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) http://summit1000.blog98.fc2.com/tb.php/3306-ec539561 トラックバック コメント [C10368] 都会の人たちは山はみんなのものと思っていて、どんどん入っていく人が多いです。 松茸平気で採っちゃうんですよ。 そんなことしちゃだめというのが、常識になったらこんなものも無くなるでしょう。 あるいは外国語で書かないとだめなんて時代が来ちゃうかもしれませんが。 2015-10-04 09:15 minton URL 編集 [C10369] おおっ! 誤解を恐れずに言うと・・・ いや、山頂の住人さんのブログでは言わんときます。 あるある言いたい・・・ けど・・・ あるある・・・ みんな思ってる事なのに・・・ 品のいい私は言わんときます♪♫ 2015-10-04 18:46 大魔王さま URL 編集 [C10378] Re: タイトルなし mintonさん、こんにちわ。 > 都会の人たちは山はみんなのものと思っていて、どんどん入っていく人が多いです。 我が家は毎春地元の山菜取りの人達に荒らされます。 昨年年はなんの狙いか、摘み取った後のタラの木を全部根元から倒していきました。 都会の人の無知も困ったものですが、わかっていてやるこういう輩は悪質です。 2015-10-07 09:55 山頂の住人 URL 編集 [C10379] Re: おおっ! 大魔王さま、いつもありがとうございます。 松茸を大量に栽培する方法が確立しつつあるようですね。 そのうち舞茸みたいにあまり珍重されなくなるかもしれません。 それはそれで寂しい気もしますが。 2015-10-07 09:58 山頂の住人 URL 編集 コメントの投稿 Title Name Mail Web Comment Password Not Display 管理者にだけ表示を許可する
松茸平気で採っちゃうんですよ。
そんなことしちゃだめというのが、常識になったらこんなものも無くなるでしょう。
あるいは外国語で書かないとだめなんて時代が来ちゃうかもしれませんが。