冷却 DSC-RX1沢の水で冷やす。キンキンに冷えるのではなく、優しい冷たさ。ビールにはちょっとぬるいかもしれない。飲み物ならラムネ、トマトやスイカにもちょうど良い。←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ! 関連記事 無農薬のメリット 立場 冷却 消息 自信 2013-08-09 at 00:01:00 山暮らし コメント : 6 トラックバック : 0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) http://summit1000.blog98.fc2.com/tb.php/2469-19bb3c9f トラックバック コメント [C7471] 私が子供のころは井戸水を水道にひいていました。 トマトやキューリが入れて水を出しっぱなしにしてて、美味しかったなぁ。 スイカは網に入れて直接井戸の中で冷やします^^ 2013-08-09 11:52 mu.choro狸 URL 編集 [C7472] こういう夏が 好きです。 大きなスイカを 冷やして食べた事など 記録して置きたいけれど 当時の 写真が 無くて・・・ 先日の 名無しコメントは 私です。ごめんなさい。 最近 うっかりが 多く 皆様に ご迷惑かけています。 2013-08-09 17:15 つきあかり URL 編集 [C7473] うおぉぉぉぉっぉ!! The日常!! Theスナップ!! これは 個人的な お気に入りです!! ピントの位置が絶妙で、気持ちいいです!! 壁紙ですね、壁紙!! スタッフの皆さんに薦めてみましょう!! 2013-08-09 22:14 大魔王さま URL 編集 [C7479] Re: タイトルなし mu.choro狸さん、こんばんわ。 > 私が子供のころは井戸水を水道にひいていました。 我が家も同じです。 ポンプで汲み上げた井戸水をがぶがぶ飲んでいました。 実は今の山頂の家の水道は、地下150mから汲み上げた井戸水だそうです カルキも少ないので、直接飲んだりしています。 2013-08-11 22:30 山頂の住人 URL 編集 [C7480] Re: タイトルなし つきあかりさん、こんばんわ。 > 記録して置きたいけれど 当時の 写真が 無くて・・・ 私の子供のころ、祖母の家の台所に井戸が掘られていて、スイカはそこに入れて冷やしていました。 のぞき込むと深くて暗くて、怖かったです。 > > 先日の 名無しコメントは 私です。ごめんなさい。 そうでしたか。ありがとうございました。 改めて御礼申し上げます。 2013-08-11 22:33 山頂の住人 URL 編集 [C7481] Re: うおぉぉぉぉっぉ!! 大魔王さま、いつもありがとうございます。 > 壁紙ですね、壁紙!! スタッフの皆さんに薦めてみましょう!! このうちの一本を息子に買ってやったのですが、見事に吹き出して、親子でべとべとになりました。. ちょっと冷え方が足りないのかもしれませんね。 2013-08-11 22:35 山頂の住人 URL 編集 コメントの投稿 Title Name Mail Web Comment Password Not Display 管理者にだけ表示を許可する
トマトやキューリが入れて水を出しっぱなしにしてて、美味しかったなぁ。
スイカは網に入れて直接井戸の中で冷やします^^