経年変化 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.デジタル写真はモニタで見ている限り色あせたりすることがない。経年変化というマニアックな楽しみは排除されている。将来の技術の進歩によって、今の写真は発展途上の古い画像とみなされることになるのだろうけど、その古びた感じに「味」を感じることができるかどうか・・・。毎日のようにシャッターを切りながら、ふと、そんなことを考えたりする。←ランキング参加中です。ここをクリックすると私に10ポイント入ります。よろしければぜひ! 関連記事 ジジと孫と犬 鍵コメ 経年変化 連結 告白 2012-07-21 at 00:01:00 スナップ コメント : 6 トラックバック : 0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) http://summit1000.blog98.fc2.com/tb.php/2019-8c3552c6 トラックバック コメント [C5284] 古い写真なら、傷がついたり色褪せたりしながら貫禄が出てきますよねえ。 カメラも持っている人が機材にこだわるだけで、実のところD3100やKissなどでも充分綺麗な写真が撮れます。 デジタルであるがゆえに劣化はないですものね。 考えすぎるとカメラへの愛着が無くなりそうなので考えないようにします。^^ 2012-07-21 00:45 minton URL 編集 [C5287] Re: タイトルなし mintonさん、おはようございます。 > 古い写真なら、傷がついたり色褪せたりしながら貫禄が出てきますよねえ。 そうなんです。傷や色あせ方でノスタルジーも感じたりします。 もし100年前の画像が、目の前と同じリアルな色彩だったらどんな感情になるのか、あまり想像がつきません。 > カメラも持っている人が機材にこだわるだけで、実のところD3100やKissなどでも充分綺麗な写真が撮れます。 ある程度技術が成熟した分野では、「一旦発表した商品は数年間売り続けなければいけない」というルールか法律でも作らないと、歯止めがかかりませんね。 2012-07-21 03:55 山頂の住人 URL 編集 [C5288] うおぅ! 私は難しい事は分からないのですが・・・ 昔の写真(ブログ)をさかのぼって見て、 意外に自分で満足出来る事に驚いたりします。 本当は技術が上がって 振り返ると恥ずかしい写真であって欲しいのですが・・・ はやく そうなりたいと思ってたりします♪♫ (汗 デジタル一眼を初めて買って すぐに始めた私のブログ・・・ 色あせないように 楽しんでいきます♪♫ 2012-07-21 11:11 大魔王さま URL 編集 [C5289] 編集でアンティーク写真というのをたまにいじって遊んでますが、確かにデジタルはいつまで経っても同じ画像。 私の子供のころ兄に二眼で撮ってもらった写真、今見るといい味が出てるのですよ。 今はPCの中でいくらでもそんなセピアっぽく作れちゃう・・・・どうなんだろって思うね。 2012-07-21 11:29 mu.choro狸 URL 編集 [C5292] Re: うおぅ! 過去の写真を見ると、客観的に見る事のできるものとそうでないものがありますよね。 客観的に見る事の方が、意外と良く見えたりして・・・。 不思議です。 2012-07-22 10:41 山頂の住人 URL 編集 [C5293] Re: タイトルなし mu.choro狸 さん、おはようございます。 > 編集でアンティーク写真というのをたまにいじって遊んでますが、確かにデジタルはいつまで経っても同じ画像。 銀塩、紙焼きが当然だった私たちの世代は、アンティーク写真のデジタルエフェクトにある種の感情を持ちますが、デジタルしか見ていない人ってどう感じるのでしょうね? もしノスタルジーを感じているとしたら、それは「セピア=ノスタルジー」みたいな公式に当てはめているだけに過ぎないわけで、そんなことが積み重なると、脳みそまでデジタルになってしまう・・・。 なんか、嫌ですねぇ。 2012-07-22 10:57 山頂の住人 URL 編集 コメントの投稿 Title Name Mail Web Comment Password Not Display 管理者にだけ表示を許可する
カメラも持っている人が機材にこだわるだけで、実のところD3100やKissなどでも充分綺麗な写真が撮れます。
デジタルであるがゆえに劣化はないですものね。
考えすぎるとカメラへの愛着が無くなりそうなので考えないようにします。^^