予定 X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRそろそろ秋の仕事の予定を細かく組みたいのだけど、紅葉の予報が混乱中だ。夏休み頃「今年の紅葉は少し遅め」と言われていたのが、今月に入って「例年より早め?」に変わり、この数日の暖かさで「どうなるんでしょう?」になった。その都度いろいろな仕事の順番を入れ替えたり、スタッフ繰りや宿泊等の調整をし直したり・・・。結局大きな台風が来て紅葉前に葉がみんな落ちた!なんていうことにならなければ良いけれど。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-30 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
これから X-E2+XF18mm F2R久々に打ち合わせが早く終わって、さぁこれからが自分の仕事。気分転換にテラスに出てみたら・・・。慌てて一番近くにあったカメラで一枚。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-29 at 00:01:00 街暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
洗い物 X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRキャンプでは、汚れた器は紙などで拭き取ってから洗う。テフロン加工はデリケートだけど簡単にきれいになって便利。ステンレス製は丈夫でゴシゴシやってもOKだから便利。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-28 at 00:01:00 お出かけ コメント : 4 トラックバック : 0
違いのわからない男 X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRキャンプ中の自撮り写真を見ると、う〜ん、ホームレスとの違いがわからない・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-27 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
そんな季節 EOS 5D MarkIII+EF50mm F1.2L強い風が吹いたわけじゃないけど、雨の後は落ち葉がいっぱい。そんな季節だ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-26 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
ミリタリー X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRミリタリーグッズの知識はほとんどないのだけど、アウトドア用品として紹介されているものはいくつか持っている。頑丈でパッキング性能が良いものが多い。ただ、火に掛けられるとはいえ、ステンレス製だからすぐに焦げ付く。メスキットパンでご飯を炊くには・・・こんな感じ(笑)やはり食器としての使い道がメインかな。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-25 at 00:01:00 お出かけ コメント : 4 トラックバック : 0
恐るべしシルバーウィーク X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR涼しくて快適な季節になったのでキャンプにでも行こうと思ったら、行きつけの内山牧場キャンプ場も目星をつけていた千代田湖キャンプ場もイベントで貸し切り。絶対に混むはずのない湯ノ丸高原キャンプ場なら・・・でもマイナーすぎて荒れていたら困ると、念のために下見をしたら、なんと大混雑。都会の住宅事情の憂さ晴らしのために無秩序に広げられた巨大なテントがフリーサイトを埋め尽くしていた。それでも信州は懐が深い。これまた超マイナーな立原高原キャンプ場に空きを見つけて目的を達成。ニュースによると避暑地で知られる私の街もゴールデンウィークやお盆以上の大混雑だったそうだ。恐るべしシルバーウィーク。でも、こんな秋の休みは向こう11年間は来ないそうで・・・密かにホッと胸をなで下ろすのだった。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-24 at 00:01:00 お出かけ コメント : 4 トラックバック : 0
信用度 X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WR日本国債の格付け、つまり日本経済の世界的信用度は中国や韓国より下だ。エストニアとかチェコよりも下。それが現実。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-23 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
黄金色 RICOH GR田んぼが一面黄金色・・・。と思ったら、一部では早くも稲刈りが始まっていた。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-22 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
スポーツ精神 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.膨大な費用で育てられた選手同士が、膨大な費用で開催される大会で戦う。そのなれの果てがオリンピック。「精神だけじゃ通用しないんだよ」そんな声が聞こえる。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-21 at 00:01:00 街暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
順子 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.お〜順子 君の名を呼べば 僕は切ないよ優しさはいつも僕の前で カラカラ空回りド順光の景色を目の当たりにするといつも口を突いて出てくる鼻歌。※歌詞はうろ覚え。長渕剛の曲の一節です。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-20 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
セイカツヒ LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.朝日新聞では「政務活動費」を「政活費」と略していた。「セイカツヒ」ねぇ。政治家が混同するわけだ。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-19 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
横丁 RICOH GR久々の友だちと久々の横丁へ。酔う前だけど酔っ払い風に一枚。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-18 at 00:01:00 街暮らし コメント : 5 トラックバック : 0
秋雨とアジサイ X100T嫌いじゃない、こういう生き方。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-17 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
本気 X-T1+XF16-55mm F2.8R LM WRポストにこんな冊子が入れられていた。噂には聞いていたが内容がすごい。首都直下型地震を念頭に置いているが、大雨や土砂災害、竜巻、火山の噴火、パンデミック、テロなどを広くカバー。事前の備えから緊急対応はもちろん、安否確認や避難所生活、サバイバル技術、生活再建まで、かなりリアルで実際的に作られている。ここまで本気だと、近々何か起こる事がわかっているんじゃないか・・・って勘ぐってしまうかも。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-16 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
飛び交う LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/35 ASPH.東京の家は近くに防衛庁があるせいか、一日中たくさんのヘリが飛び交っている。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-15 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
手段と目的 RICOH GRカメラは散歩を愉しむための道具と思っているのだけど、気が付くと逆転していることも多い。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-14 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
貴重な空 X100T青空がとても貴重なもののような気がする。せっかくだからと無意味に歩いてみたら、おなじみ「おはる」の前。店の親父が夏の姿で座っていた。怖くてこれ以上近くでカメラを向けられない・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-13 at 00:01:00 街暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
今日・明日 RICOH GR朝5時30分。今日の仕事が終わって見上げる空。この後ちょっと寝て、2時間後に明日の仕事が始まる。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-12 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
あやうく・・・ X100T東京は久々に天気が回復するらしい。世の中に晴れの日があることを忘れてしまうところだった。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-11 at 00:01:00 街暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
さらばGR RICOH GRGRユーザーなら一度は覗いたことのある「GRブログ」が今日でおしまいだそうだ。最近でこそ頻度が減ったが、かつては良くトラックバックをしたり、コンテストに参加したり、銀座のビルに写真を展示してもらったり、ここが主催する撮影会に2度も当選したり・・・と、何かと思い入れのあるブログだった。私がGRを使う理由の半分くらいは「GRブログ」にあったかもしれない。初代から全てのGR Digitalを所有し、先日発売されたGR IIを、先代とあまり変わらないという評判を知りながらも買ってみようか?などと思ったりしたのもこのブログがあったからかも・・・。まぁこれで余計な出費をせずに済んだとも言える。コンデジはスマホカメラの高機能化で急速に市場が縮小している。大半のコンデジは消える運命にあるのだろうが、良いレンズを搭載した高性能のコンデジまでが同じ道を歩まないよう、GRにはこれからも頑張ってもらいたいのだけれど・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-10 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
木の気分 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.幹にキノコが生えた木はどんな気分なのだろうか?足に水虫ができたみたいな感じか?命に別状ないけど、気持ち悪いとか・・・? ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-09 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
パクリ LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.2週間ぶり位にうっすらと陽が差した。見上げたモミジに映る葉の影に、過ぎた夏を憶う。この写真の類似画像を検索してみたら、当然、結構ある。その中には、過去に自分が撮った写真もあった(汗)。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-08 at 00:09:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
宇宙人の卵 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.湿った森の小径を散歩。足元に真っ赤な物体発見。宇宙人の卵?タマゴタケというキノコで、食べられるらしい。怖いから食べないけど・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-07 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
雨戸 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.子供のころ、雨戸を毎晩閉める家と台風などの時しか閉めない家があった。我が家は後者。閉めると絶対的な安心感と、年に一度か二度のちょっと新鮮味もあってワクワクした。でも、マンションはもちろん今の家には雨戸がほとんどないから、そんな気分を味わえない。強烈な台風がやって来る事も多くなったから、今一度雨戸の事を考えた方がいいかもしれない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-06 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
志向 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.世の中には「絶対的に美しい」と思える写真がたくさんあって、どれを見ても「すげぇ〜」と思う。自分にはきっと撮れないだろうな・・・とも。同時に、頑張って「それ」を撮りたいか?って聞かれると、他にもっと撮ってみたいものがある様な気がする。そんなだから、毎日こうやって愚にも付かない写真を撮りだめているしかないんだろうな、とも思う。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-05 at 00:01:00 街暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
残り時間 X-T1+XF60mm F2.4 R Macroこの葉っぱが食い尽くされるのが先か?落ち葉になるのが先か?いずれにせよ残り時間は少ない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-04 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
便利 LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.東京は便利だ。「あ、今日のブログの写真がない」と思ったら、パソコンの中を探すより、ライカをもって神楽坂に行っちゃった方が早い。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-03 at 00:01:00 街暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
取り下げ LEICA M9+SUMMILUX-M 1:1.4/50 ASPH.あのエンブレムが取り下げられた。これで白黒付けずに幕引きか・・・。背後にあるものに目が向かないように切り捨てたのか・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-02 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
キノコ X-T1+XF60mm F2.4 R Macro放射能による山頂の街のキノコの採取自粛は未だ継続中。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2015-09-01 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0