雪虫舞う EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macroこの時季、お尻に綿毛を付けてフワフワと舞う小さな虫がいる。風に逆らえないので、出現は無風の小春日和に限る。目的地があるとは思えない軌跡をマクロレンズで追いかけてはみるけれど、私の腕ではうまく撮れない。うっすらと汗をかく。でも、この虫が現れると、数日後には雪が降る。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2019-12-04 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
またもや LEICA M10-P+NOKTON40mm F1.2 Aspherical週末、テーブルの塗装を終わらせようと思ったら、またもや雨。EOS 5D MarkII+EF100mm F2.8L IS Macroなぜかこの一本だけ葉が残っているもみじにも、早々と春を待つ新芽にも、雨。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2019-11-26 at 00:01:00 山暮らし コメント : 6 トラックバック : 0
今年の紅葉 D-LUX7今年は霜の日も少なく強い冷え込みもないようで、紅葉はいまひとつ鮮やかさが足りない。EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II例年11月上旬までが見頃だから、今年はこのままシーズンが終わるのかもしれない。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2019-11-14 at 00:01:00 山暮らし コメント : 4 トラックバック : 0
爪痕 EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS II思い起こせば、山頂の自宅に戻ったのは台風19号の翌日以来だった。天気が良いので紅葉でも撮りに行こうかと車を走らせると、台風の爪痕がそこかしこに・・・。家から半径数キロを走っただけでこうなのだから、信州全体ではいったいどれくらいの被害があったやら。東日本大震災直後に起きた大地震や数年前の白馬村の地震の様に、声を大にして救済を求めないのは信州人の特徴なのだろうか。未だ「台風接近中」の立て看板のまま、手つかずの山道。地元の人だけが使う道の整備は後回し。間もなく雪の季節が来る。元通り通れる様になるのは来年の春以降だろう。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2019-11-12 at 00:01:00 山暮らし コメント : 2 トラックバック : 0
札幌なら EOS 5D Mark IV+EF24-105mm F4L IS IIオリンピックのマラソンが東京で開かれた場合、東京の我が家の廻りを2度も通るというので、その日は山頂に避難しようと考えていた。でも、札幌になら見に行ってみようかな?と思う様な思わない様な・・・。 ランキングに参加しています。よろしければクリックを! 2019-11-03 at 00:01:00 山暮らし コメント : 0 トラックバック : 0